オープンテープ再生に不可欠なクランパー 2tr/38㎝の10号リールなどのオープンリールテープを再生する場合に欠かせないのがクランパーです。 |
樹脂パーツは経年劣化が避けられません 今回紹介するのはDENONのDH-710のクランパーですが、白い樹脂パーツ部分をよく見ると爪が欠けています。 |
削り出しで、1つずつ作ってもらいました 市場でクランパーの中古を探せば見つかる事も有りますが、完動品でも樹脂パーツは経年劣化しているのでちょっとしたことで欠けてしまう事は考えられます。 |
樹脂パーツ交換で安心して使い続けられます 新しい樹脂パーツを装着して、クランパーを組み立て直しました。 |
お困りの方、ご相談ください DENONのDH-710、DH-510、DH-610をお使いでクランパーでお困りの方、この機会にご相談ください。 ※ブログでも紹介しています→詳しくはこちら |
TEAC A-2300SR (改)……売約済みとなりました
■コンパクトで場所をとらないオープンデッキA-2300SRは、4トラックのオープンリール・ミュージックテープを気軽に聴きたいという人に最適な4トラック・オートリバースデッキです。
■A-2300SRは本来4チャンネル再生HEAD(写真・左下)なのですが、音質が好ましくないので今回のA-2300SRはフォワード側とリバース側のHEADを別々にして専用HEAD化を図りました。再生音質重視にしたかった故の改造です。そのため、一番左のHEADは消去と録音が一緒になったHEADにしてあります。